"まだ"なんちゃって坊主

まったりと仏教に関すること、また体験談などを書いていこうかなって思って始めたやつです ※僧侶のイメージ崩壊するかもしれません!もっと親しんでもらいたい!『僧侶=近寄りづらい』をなくしたいと思ってます

体験談

【冷暖自知】経験こそ宝!!!とりあえず経験第一!

body { font-family: sans-serif; line-height: 1.6; margin: 20px; } h2 { color: #333; } p { margin-bottom: 15px; } ul { margin-bottom: 15px; } li { list-style-type: disc; margin-left: 20px; } .highlight { font-weight: bold; color: #007bff; }…

修行中の初体験、、、、、法話だからね!

物の大切さ 101回目の記事は私の初めての法話を書き記したいと思います。 永平寺では2月ごろに「法話発表会」がございます。 各寮舎で一人づつ選出され、役僚(指導者)、修行僧の前で10分間法話をします。 この話があったとき「これはやるしかない!…

【本尊上供】死ぬかと思った!?仏様に本気で護られてる気がします。

思い返すと死ぬかと思った瞬間は何度かあった気がする 【小学生の頃】 ・跳び箱で骨折(この頃はまだ若いので激痛で死ぬかと思った) ・坂道を自転車で下りながらT字路ギリギリで止まる遊びをしていた際、止まった直後に車が横切る(少しでもブレーキ間に合…

【一期一会】ほっけ弁当との出会いと別れ

ekyoosyomondou.hatenablog.jp 以前にも一期一会について記事を書きましたが、こちらは人と人との一期一会 今回紹介するのは人と物についてです。 内容はさほど変わりませんので今回は「一期一会」の体験を書きたいと思います! ほっけ弁当 誕生日の際にミス…

坐禅ってすげー!!:坐禅から見えた心の弱さ

今のこの想いを忘れないうちに書き残したいと思って緊急でブログ記事書いてます!(なんやねん緊急って笑) 先に結論から言いますと 坐禅ってすげー!!! なんですね! いやぁ私も曹洞宗の僧侶としてなんども坐禅をしてきましたが、今日のような気づきって…

修行中の体験記:鼻歌禁止!お風呂はお静かに…

浴司 浴司とはお風呂です。 浴司の仏様は跋陀婆羅菩薩(ばったばらぼさつ) 1.入室の際に「失礼します」と一言 入室すると跋陀婆羅菩薩様が祀られております。 2.五体投地をして3度の礼拝をします。 (五体すなわち両手・両膝・額を地面に投げ伏して礼拝する…

修行と共に歩む - 大衆一如の精神で修行を経験する

法事の後お話していると修行ってどんなことしてるのですか?と聞かれることが度々あります。 友達からも 「修行おつかれさまー!!修行ってなにするの? やっぱり滝行?断食とか?」 ちなみに永平寺での修行では滝行も断食もございません!! 朝起きたら 坐禅…

修行僧になる(上山する)前に気をつけること5選

春に向けて新しく修行に行かれる方が多いと思います。 修行に行く人は様々な思いを持っていかれるのではないでしょうか? 「家がお寺だから仕方なく」「親が言うから」「立派な僧侶になるぞ!」 十人十色様々な思いがあるとおもいます。 そして修行に行く前に…

暑い!!僧侶の服装事情を解説!

暑い時期がまたやってきましたね 梅雨明けも発表されて、これからは暑くなっていく一方でございます。 そんな中 僧侶は暑かろうが寒かろうが同じ服装にて、お経様をあげます 下着、襦袢(じゅばん)、着物、直綴(衣)、袈裟 と最低でも5枚は着なくてはいけ…

脱臼から学ぶ禅の教え:身体の不調から心の調和を見つける

私は最近、脱臼の経験を通じて禅の教えに触れる機会がありました。 その経験から得た知識を共有したいと思います。 脱臼は身体的な痛みを伴うトラブルですが、禅の教えを取り入れることで、身体と心の調和を取り戻すことができるのです。 脱臼(だっきゅう)…

【放下着】日常に禅の智慧を:禅の実践で心の平穏を得る

この前法事に行ったときの話です お経のあとお話をしておりますと 「無になることは難しいですね」 と言われました。 どんだけ頭の中を空っぽにしようとしても、どうしても考えてしまう そんな中坐禅をしている僧侶はすごいとおっしゃてくださいました。 そ…

【坐禅】毎日のお風呂をさらに気持ちいい瞬間にさせる30分

ある修行中の出来事 日課である坐禅をしていたときでした。 その日は朝から忙しく疲れがドッと溜まっており坐禅をしてから数分後あろうことか寝てしまっていたのです。 坐禅の終わりの鐘を聞き、少し眠たい状態でお風呂へ行きました……… あぁぁぁぁ なんて気…

【有り難い】生活ができることに感謝していますか?

いきなりですが 私死んだなって思うときがありまして…… 趣味でサーキット走行をしているんですけどその時に縁石に乗り上げてしまい盛大に横転したんですね、奇跡的に身体は無事で良かったのですが車は潰れてしまいました… それ以降、掃除や食事をしたりまた…

臘八摂心(ろうはつせっしん)

12月になりました かなり肌寒い季節になりましたね、場所によっては雪が降り積もっているところも、ちらほらと… 曹洞宗では 12月1日~12月8日早朝までの間 臘八摂心(ろうはつせっしん) が行われております。 臘八????(。・´_`・。) 摂心????(・◇・;…

マッチングアプリやってみた(続編)

マッチングアプリやってみた!! - "まだ"なんちゃって坊主ekyoosyomondou.hatenablog.jp 前回↑ 続きまして日本人の方とマッチングしたので お伝えしていきます もう、書き方ねww 絶対にあれやん!って気づくやつ( ´_ゝ`) 日本人の方とマッチングしたので会…

マッチングアプリやってみた!!

久しぶりの投稿です!! 本日はマッチングアプリというものを使ってみました 12月!! 一肌恋しくなる季節ですね 周りの友達も彼氏彼女持ち!最近ではマッチングアプリとで付き合い始めたとも聞きます。 出会い系サイト、マッチングアプリあまりいい印象を持…

あぶない!無灯火の車への対処法

いきなりですが質問です! あなたは夜に運転をしております なんと!?無灯火の車を見つけました!! 「あぶない!知らせなきゃ!!」 さて、あなたなら気づいてもらえるようにどのように合図をしますか? ちなみに私の場合 窓から手を出し グー✊パー️グー✊…

3/3 友達が悪徳マルチ商法に!? 最終章

この記事は前回の続きとなっております 1/3 友達が悪徳マルチ商法に!? - "まだ"なんちゃって坊主 2/3 友達が悪徳マルチ商法に!? 直接対面編 - "まだ"なんちゃって坊主 ここまで見ていただき ありがとうございます。 最終章でございます それでは、どうぞ…

2/3 友達が悪徳マルチ商法に!? 直接対面編

この話は前回の続きとなっております まだ見られてない方はそちらからご覧になってください 1/3 友達が悪徳マルチ商法に!? - "まだ"なんちゃって坊主 それではお待ちかね!対面編でございます。 某日、中華料理のお店にて待ち合わせ (待ち合わせ場所です…

1/3 友達が悪徳マルチ商法に!?

悪徳マルチ商法らしきものに出くわしたので その事についてお話をさせていただきます。 この記事にて注意喚起をすることができれば幸いです。 ある日LINEにて小学生の頃からの友達からあるメッセージが届きました 友「久しぶり、コロナの影響で仕事どう?」 …

修行ってなにするの??(午前~編)

この記事は 修行ってなにするの?(朝編) - "まだ"なんちゃって坊主 の続きとなっております。 ここからは午前中~の修行をお答えさせていただきます。 午前作務(ごぜんざむ) 午前中に行う掃除です。廻廊清掃とは違い基本的にはお寺の外の掃除をします。 …

修行ってなにするの?(朝編)

私は福井県にございます、大本山永平寺にて修行させていただきましたので、そちらでの修行内容をお答え致します。 振鈴(しんれい) 鈴の音を聞いて皆さんは起きます、だいたい3時半とかですね、大学生とかはまだ遊んでる時間なんじゃないでしょうか?笑 暁…